【上方ビール】銭湯跡で醸すクラフトビール 淡路駅

大阪には多くのクラフトビール醸造所があります。
今回は大阪で銭湯を改装してクラフトビールを醸造している特徴的な醸造所を紹介します。
上方ビール 銭湯跡を改装した日本初の銭湯ブルワリー

上方(かみがた)ビールは、大阪府大阪市に醸造所を持つ、株式会社上方ビールのクラフトビールのブランドです。
阪急淡路駅から徒歩9分。駅前の商店街を抜け、小学校や住宅、町工場が立ち並ぶエリアに上方ビールはあります。
土日限定で、元女湯の直売所がオープンし、元男湯で醸造されたクラフトビールが味わえます。
上方ビールの種類
上方ビールは、『一期一会』を大切に定番のビールを持たず、常時5種類程度の新たなビールを提供しています。
管理人が訪問した日は、以下の5種類がラインナップされていました。

行く度に、新しいビールが楽しめます。
上方ビールの営業時間、住所
直売所の営業時間:14:00~19:00(土日のみ)
住所:〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路3丁目15−6
最後に

『一期一会』銭湯時代の交流の場という役割を大切に、ビール造りをされているように感じました。
牛乳瓶グラスで提供されるクラフトビールを味わってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。